インターフェースが決まらん。
素材は大体揃ったと思うけど・・・
珍しく焦ってるかも。ちょっとやばい。
もうアイマスの動画なんも見てねー。
ニコニコ自体1日1時間も見てないでう;
超必死じゃん、俺。
以下PV4の件。コメントの返信です。
素材は大体揃ったと思うけど・・・
珍しく焦ってるかも。ちょっとやばい。
もうアイマスの動画なんも見てねー。
ニコニコ自体1日1時間も見てないでう;
超必死じゃん、俺。
以下PV4の件。コメントの返信です。
その辺に関しては特に参考にしたサイトはないですねー。
俺の場合はUt VideoのYUVで圧縮してます。
コーデックの設定も特に弄ってません。そのままです。
コーデック → 或るプログラマの一生
何となく中間ファイルは未圧縮じゃないと嫌なんで、それとは別に未圧縮の分も出してます。
で、作業は圧縮したファイルでやって、最後の最後で未圧縮のに入れ替えてます。
最初から未圧縮だと半端なく重いんですよね。
普通にやるより容量は食いますが、俺のは他の人みたいな派手なことはやらないんで、2分のPVで精々4,50Gぐらいで済みますし。
以上が基本ですね。
後は時と場合によって、HuffyuvとFastCodecを使い分けてます。
Fastの方はほとんど使いませんけど。
H.264もffdshowも特に使ってませんね。
こんな感じで大丈夫ですかね。
「俺が聞きたいのはそんなことじゃねーよ!」とかだったら、またコメントなり拍手なり下さい。
最後になりましたけど、はじめまして。
俺の場合はUt VideoのYUVで圧縮してます。
コーデックの設定も特に弄ってません。そのままです。
コーデック → 或るプログラマの一生
何となく中間ファイルは未圧縮じゃないと嫌なんで、それとは別に未圧縮の分も出してます。
で、作業は圧縮したファイルでやって、最後の最後で未圧縮のに入れ替えてます。
最初から未圧縮だと半端なく重いんですよね。
普通にやるより容量は食いますが、俺のは他の人みたいな派手なことはやらないんで、2分のPVで精々4,50Gぐらいで済みますし。
以上が基本ですね。
後は時と場合によって、HuffyuvとFastCodecを使い分けてます。
Fastの方はほとんど使いませんけど。
H.264もffdshowも特に使ってませんね。
こんな感じで大丈夫ですかね。
「俺が聞きたいのはそんなことじゃねーよ!」とかだったら、またコメントなり拍手なり下さい。
最後になりましたけど、はじめまして。
| ホーム |